「最新の食品安全」をウェブで学ぶ

Zoom を用いたセミナーです。

セミナー途中でチャットから質問ができます。パソコンのほか、スマホやタブレットからご参加ください。

【開催しているセミナー・テーマ】

国内HACCP制度化最新動向と今後の食品安全の流れ
HACCP取組むためのポイント解説
食品安全強化法FSMAおよびFDA査察対応の概要
食品工場の虫対策・総合的管理IPMとは
事例で学ぶ食品表示解説

<これまでの動画アーカイブから>

<続々と嬉しいお声を頂いております>

・ 初めてZoomでの受講でしたがとても分かりやすかった
・ 周囲を気にせずチャット形式なので質問もしやすいところが非常に良かった
・ 短い時間にもかかわらずとても勉強になり、もっと聞きたいと思いました
・ 濃い1時間でした
・ 重要な話題がよくまとまり、何をしないといけないかよくわかりました
・ 在宅でGFSIや食品安全の最新情報が得られて有意義でした


セミナー
食品安全の最新動向と今後の流れ

国内は6月より食品等事業者がHACCPに沿った衛生管理に取組むことになりました。
一方で、HACCPを提唱した米国は、HARPC(ハープシー)を2011年には法制化しています。
HACCP制度化をはじめ、食品安全の最新動向を解説し、今後の食品安全の流れを掴んで頂ければと思います。

◯ 内容
・HACCPを取り巻く国内の現状
・食品安全における国際的な業界団体GFSIとは
・米国の最新動向
・次世代型HACCPといわれるHARPC(ハープシー)
・今後の食品衛生管理の枠組み

◯ 日程(いずれも同じ内容です)
2024年4月26日 16~17時
2024年5月24日 16~17時
2024年7月26日 16~17時

◯ 受講料:3,600円(税込)
※PDF資料を事前に配布致します

※お支払は、クレジットカード・銀行振込・PayPal・コンビニ決済から選べます
※食品安全技術センター・ホームページにてお申込み頂きます
※振込明細書をもって領収書に代えさせて頂きます
※食品安全技術センターはインボイス制度の免税事業者です。インボイス対応の領収書を発行致しません。

共催:食品安全技術センターとLRQAサステナビリティ

※お申込み受付は前日までです。
※同業者様からの申込みはお断りさせて頂いております。


セミナー
HACCP 取組むためのポイント解説

HACCPとは、食品の製造において安全性を確保するための国際的に認められた管理手法です。
2020年のHACCP制度化の背景とそれに準拠した内容です。

◯ 内容
・HACCPによる衛生管理
・HACCPを取り巻く状況
・食品衛生のハザード(危害要因)
・HACCP取組むための準備(一般衛生管理プログラム)
・HACCP 構築手順
・HACCP 運用に困ったら

◯ 日程(いずれも同じ内容です)
2024年5月24日 14:30~15:30
2024年7月26日 14:30~15:30

◯ 受講料:3,600円(税込)
※PDF資料を事前に配布致します

※お支払は、クレジットカード・銀行振込・PayPal・コンビニ決済から選べます
※食品安全技術センター・ホームページにてお申込み頂きます
※振込明細書をもって領収書に代えさせて頂きます
※食品安全技術センターはインボイス制度の免税事業者です。インボイス対応の領収書を発行致しません。

共催:食品安全技術センターとLRQAサステナビリティ

※お申込み受付は前日までです。
※同業者様からの申込みはお断りさせて頂いております。


セミナー
食品安全強化法FSMAおよびFDA査察対応の概要

食品の輸入において米国は世界最大規模の市場です。 日本からもさまざまな品目が輸出されており、政府も積極的に支援しています。
しかし、FDAに関する規制がさまざまにあり、難しさを感じる方もいらっしゃると思います。
食品安全強化法FSMAおよびFDA査察対応のポイント解説します。

◯ 内容
・食品安全強化法(FSMA)とは
・食品安全強化法FSMAにもとづくFDA査察
・食品安全強化法103条(PCHF)
・食品安全計画の概要
・HARPC(次世代型HACCP)の概要
・予防管理適格者 PCQI

◯ 日程(いずれも同じ内容です)
2024年  5月24日 13~14時
2024年  7月26日 13~14時

◯ 受講料:3,600円(税込)
※PDF資料を事前に配布致します。

※お支払は、クレジットカード・銀行振込・PayPal・コンビニ決済から選べます
※食品安全技術センター・ホームページにてお申込み頂きます
※振込明細書をもって領収書に代えさせて頂きます
※食品安全技術センターはインボイス制度の免税事業者です。インボイス対応の領収書を発行致しません。

共催:食品安全技術センターとLRQAサステナビリティ

※お申込み受付は前日までです。
※同業者様からの申込みはお断りさせて頂いております。


セミナー
食品工場の虫対策・総合的管理IPMとは

現在、IPMと称して防虫の事業者が数多くいます。
しかし、殺虫剤散布がメインの手段となっているのも事実です。
IPM(総合的有害生物管理)に必要な要素を、画像を用いてわかりやすくお話します。

(IPM:Integrated Pest Managementの略、「総合的有害生物管理」の意味)

◯ 内 容
1.食品製造における有害生物によるクレームの実例紹介
2.関連する法令やガイドライン
3.食品工場で問題となる有害生物の特性と対策
    ・写真の画像を見て、虫の種類がわかるようになる
    ・食品の製造現場の写真を見て、どこにどんな虫が生息するかわかるようになる
      3-1)食品工場に隠れて存在する「内部発生虫」 (シバンムシ、コクヌストモドキ、チャタテムシ、メイガ、チョウバエ、チャバネゴキブリなど)
      3-2)食品工場で悩まれる「飛来害虫」             (ヨコバイ、ユスリカ、キノコバエなど)
4. セミナー終了後、個別相談をお受けします。

◯ 日程
2024年 5月20日 13~14時

◯ 受講料:3,600円(税込)
※PDF資料を事前に配布致します。

※お支払は、クレジットカード・銀行振込・PayPal・コンビニ決済から選べます
※食品安全技術センター・ホームページにてお申込み頂きます
※振込明細書をもって領収書に代えさせて頂きます
※食品安全技術センターはインボイス制度の免税事業者です。インボイス対応の領収書を発行致しません。

◯ 講師
佐藤 俊氏
LRQAサステナビリティ株式会社 食品安全コンサルタント

共催:食品安全技術センターとLRQAサステナビリティ

※お申込み受付は前日までです。
※同業者様からの申込みはお断りさせて頂いております。


セミナー
事例で学ぶ食品表示解説

食品表示法について新しい情報を中心にわかりやすく解説します。
概要の説明に加えて、実際のラベルの修正ポイントの解説により理解を深めることができます。

◯ 内 容
・食品表示法の概要
・食品表示の作成に必要な情報源
・一般消費者向け加工食品とは
・原材料・添加物表示
・複合原材料
・アレルゲン表示
・原料原産地表示
・実例に学ぶ間違い表示 など

セミナー終了後、個別相談をお受けします。

◯ 受講料:3,600円(税込)
※PDF資料を事前に配布致します。

※お支払は、クレジットカード・銀行振込・PayPal・コンビニ決済から選べます
※食品安全技術センター・ホームページにてお申込み頂きます
※振込明細書をもって領収書に代えさせて頂きます
※食品安全技術センターはインボイス制度の免税事業者です。インボイス対応の領収書を発行致しません。

◯ 講師
中田 麻奈美氏
LRQAサステナビリティ株式会社 食品安全コンサルタント

共催:食品安全技術センターとLRQAサステナビリティ

※お申込み受付は前日までです。
※同業者様からの申込みはお断りさせて頂いております。

これまでの開催実績 (下線が付いているものは、アーカイブ動画を公開しています)

2020年
◯ 4月:無料)GFSI2020世界大会参加報告<弊社 今城>
◯ 5月:新型コロナ禍における外食産業の対応<(株)チャンピオンカレー 宮崎裕司氏>
◯ 7月:無料)「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」の取組みポイント<長野県中小企業振興センター 生稲芳高氏、一財開田高原振興公社 中村健氏>
◯ 8月:無料)HACCPを支える微生物管理技術 MALDI<九州産業大学 中山素一氏>
◯ 9月:無料)美味しい食品の開発とは<国産(株) 影山恭英氏>
◯ 11月:無料)食物アレルギー予防への世界の対応<シッフズジャパン 鈴木幸雄氏>
◯ 12月:無料)ハウス食品Gr米国豆腐事業と食品安全事情<ハウス食品(株)Gr 山本竜太氏>

2021年
◯ 1月:無料)美味しさで未来につなぐ「食べるJAPAN」<国産(株) 影山恭英氏>
◯ 1月:無料)食とテクノロジーと産業政策<在インド日本国大使館 渡辺一行氏>
◯ 2月:無料)食品製造現場のコロナ予防と対応処置の実際<(株)TMラボ 佐藤俊氏>
◯ 2月:無料)共に育つ食品安全チームづくりの秘訣<ナカミ創造研究所 中田麻奈美氏>
◯ 3月:無料)「はたらきびとに聞く」クラフトビールの楽しさ<宮崎ひでじビール(株) 永野時彦氏>
◯ 4月:無料)タイの食品事情~鶏処理施設の運営を通して<GFPT Nichirei Thailand 藤間寿郎氏>
◯ 5月:無料)「はたらきびとに聞く」大分の老舗醤油蔵から<合名会社まるはら 川崎弘氏>
◯ 5月:無料)「はたらきびとに聞く」スシローまたまたやるってよ!~テイクアウト・デリバリー業態への挑戦
                   <株式会社FOOD&LIFE COMPANIES 田中俊作氏、谷川鯉沙氏>
◯ 6月:無料)あなたのリコール対応は大丈夫?~米国のリコール制度を踏まえて考える<ハウス食品(株)Gr 山本竜太氏>
◯ 6月:無料)「はたらきびとに聞く」黒にんにくの魅力<㈲柏崎青果 柏崎進一氏、青森県中小企業団体中央会 古川博志氏>
◯ 9月:無料)「はたらきびとに聞く」食の絆で世界へ~大分「りゅうきゅう」にかける想い魅力<(株)絆屋 中野晃一氏、おおいた食品産業企業会 小春拓也氏>

2022年
○ 8月:無料)厨房の衛生点検のプロによるポイント解説<はぴえん。 吉永紗都子氏>
○ 11月:無料)海外取引を始めてみたいあなたへ~コストも時間も大幅に抑える方法とは<(株)ノーパット 久保勇太氏>

2023年
○ 7月:無料)「はたらきびとに聞く」大分 老舗菓子舗 5代目が語る想い「守るために、変わる」<後藤製菓 後藤亮馬氏>
○ 9月:無料)新機能!食品温度管理システムとその先に~低温調理にも最適<(株)カンブライト 井上和馬氏>
○ 10月:無料)画期的な微生物同定手法・MALDI-TOF MS 食品産業への展開<九州産業大学 中山素一氏、(株)アキモ 佐藤洋介氏>
○ 12月:無料)添加物による食品の日持ち向上対策<アサマ化成(株)佐藤豊樹氏>

Zoom ウェビナーを用いたセミナーです。
セミナー途中で、チャット、Q&A、投票ができます。
パソコンのほか、スマホやタブレットからご参加ください。

※お申込み受付は前日までです。
※同業者様からの申込みはお断りさせて頂いております。
食品安全技術センターとの共催です。